なごみのミドリ やすらぎの白 はんなりの赤
なのにとーっても丈夫♪ 1300度で焼いてるから〜♪

まずはここを
クリック♪

毎月6名様にやきもの
プレゼント!ハプーの
日常もここでチェック♪
 

☆技法公開や沖縄、韓国ネタは、
 サイトマップからどうぞ


☆「お得」満載!メルマガ『ハプー通信』
 あなたもメルマガ登録してやきものプレゼントに
 応募してください♪応募の合い言葉は、
 毎月15日にメルマガで発表〜♪ 


    メールアドレスを入力してください。

  トップページ  作品購入  作品一覧  ご注文方法  お問い合わせ  八風窯について  サイトマップ  

■もらう

■出会う

■盗む

■読む

■登る

  今朝 立山 晴れ渡り
  奇跡の8日間走りまわり
  宝剣岳のトンガリ
  悲願八風峠
  奥駈道
  八ヶ岳
  サザンサザン
  ムスコと奥穂高へ
  西穂高岳ー奥穂高岳
  富士登山
  槍ヶ岳開山
  冬山登山の実際

■笑う

■和む

■プロフィール

■サイトマップ



  奥駈道0
  奥駈道1 ムダはダイジ
  奥駈道2 朝めしの器
  奥駈道3 芭蕉と西行
  奥駈道4 修験道
  奥駈道5 鬼
  奥駈道6 ごちそうさま
  奥駈道7 道具
  奥駈道8 宿:しゅく
  奥駈道9 深仙宿
  奥駈道10 苦行
  奥駈道11 避難
  奥駈道12 平治小屋の夜
  奥駈道13 葛川へ
  奥駈道14 ロンゲストデイ
  奥駈道15 家に帰る日

奥駈道9 深仙宿

4日目の夜をすごした 深仙宿

無人の非難小屋 8畳ほどの広さ 
コの字型に板間 中央に囲炉裏
到着してすぐに 周辺の枯れ枝など薪集めした

シカの糞 たーくさん

護摩を炊く山伏=修験者たち 
ガイドブックの写真です

ここ深仙は 霊場
尾根と尾根との鞍部
ひろい草芝のコル 修験者たちの護摩壇である

水場は近い 
越えてきた峰方向に 大きな岩の壁が立ちはだかってる
それ自体が自然崇拝の信仰対象 大きい岩 神の寄り代

その岩の間から チョロチョロとしみ出る 香泉水
季節によっては 涸れることもあるらしい

このカワイイ小屋で一泊

湯をわかし レトルトのアルファ米
湯を注いで チャックを閉じ30分で ごはんができる
湯を注げば 3分でできるマーボー丼の具 ぶっかけ
それとラーメンも食う 腹が減るのである

 京都から来た40歳のWさん
 北アルプスの山もやってきてる人

 彼はぼくとおなじ11日に吉野に着いて熊野本宮を目指してる

 ぼくは 吉野ではなく2駅手前の 六田を ひる12じ出発
 吉野の民宿 山上ヶ岳宿坊 弥山山小屋 と泊まり継いだが

 彼は 終着駅 吉野をあさ9じ出発 一泊目は
 二蔵小屋=百丁小屋 とゆー非難小屋に宿泊
 二泊目も小篠小屋とゆー非難小屋に宿泊
 前夜3泊目 弥山山小屋でぼくと同宿になった

  なので 彼は全行程分の食料と
  水場が 涸れていた場合想定して 
  6リットルの水 を担いで歩いてる 18キロ

   ぼくは13キロ 
   水2リットル
   ひとあしひとあし
   5キロ重たいひとあしひとあし
   この長い長い奥駈道の上がり下り
   ひとあしごとに5キロの差・・・・

   若いもんは 元気やなぁ・・・・

翌朝4じはん起床 朝飯食って 水汲んで
キジ射ちに行って 出発は6じ 行仙宿の非難小屋を目指す

 キジ射ちに行く:登山者用語 

 野外で排便することを やんごとなく表現した
 風雅なコトバ=野グソ 小便は水キジ オナラは空キジ


 

奥駈道10 苦行

 




  トップページ  作品購入  作品一覧  ご注文方法  お問い合わせ  八風窯について  サイトマップ  



八風窯(はっぷうよう)

〒527-0231 滋賀県東近江市山上町1   tel&fax 0748-27-1955
oneeye.kei@nifty.ne.jp

Copyright(C) 2000-2006 happuyo. All Rights Reserved.
Supported by T-CRAFT.