日曜の夕方まで 台ヶ原宿のクラフト市 3日合計8万の 売り上げ 期待の半分 トホホ 撤収完了6時半 カーナビで調べると 登山口まで約1時間 なので途中の 道の駅で温泉に入ったり 富士見町で晩飯したり 翌日の食料買いこんでのち カーナビにしたがって 八ヶ岳の東側の未舗装林道を登る 登山口の美濃戸:みのとには 3軒の山小屋があって 70台までクルマが停められる 一泊¥1000 バスやともっと下の美濃戸口までしかは入れない そこから林道を歩くとなると1時間10分 夜の林道 未舗装 やきもんの荷 満載 うねりながら 紅葉のすすんだ 林をヘッドライトが照らして 美濃戸:みのと についたんは 夜の10じ過ぎ クルマのなかで 眠りにつく 夜半雨はげし 月曜23日朝が 明るくなって気温8度 曇り 向こうに見えるのが 阿弥陀岳2805m あさ7じ 歩きはじめる 高校の山岳部の2年以来 33年ぶりの登山 最初の登りは南沢そいの 平坦路 山に登る ってことの実際は ただ黙って 登山道を見つめ 歩く ってことです もう秋は終りかけてて ナナカマドの赤い葉も散り敷いてるし 落葉松:からまつ の針のような黄色い葉 さらさらと 頭に身体に 降りしきる 沢の音と 自分の靴音 沢に掛かった 丸木橋を右に左に ダケカンバの白い幹 シラビソの純林 びっしり覆ったコケの森 下草が明るく黄色く枯れてる しだいに沢を離れて 高度が上がり 登るべき南八ヶ岳 赤岳の西壁 横岳の岩陵がせまってくるころ 2時間30分で 行者小屋に到着 9じ30ぷん 美濃戸の標高は 1700 行者小屋標高は 2350 標高差650を かせいだ これから登る 赤岳山頂まで 650 一息入れる 小屋のコーヒー ¥300 挽きたての レギュラーコーヒー 八ヶ岳 骨 |