なごみのミドリ やすらぎの白 はんなりの赤
なのにとーっても丈夫♪ 1300度で焼いてるから〜♪

まずはここを
クリック♪

毎月6名様にやきもの
プレゼント!ハプーの
日常もここでチェック♪
 

☆技法公開や沖縄、韓国ネタは、
 サイトマップからどうぞ


☆「お得」満載!メルマガ『ハプー通信』
 あなたもメルマガ登録してやきものプレゼントに
 応募してください♪応募の合い言葉は、
 毎月15日にメルマガで発表〜♪ 


    メールアドレスを入力してください。

  トップページ  作品購入  作品一覧  ご注文方法  お問い合わせ  八風窯について  サイトマップ  

■もらう

■出会う

■盗む

技法公開
  『生き陶』
  ビアマグ制作の実際
  穴窯焼成の実際
  黒陶を焼こう
  陶板時計の制作
  祈りの造形(かたち)
  紐づくりで大物を
  ハンコで馬の絵付け
  ヒナ文の絵付け
  おしえてやきものAtoZ

■読む

■登る

■笑う

■和む

■プロフィール

■サイトマップ

『穴窯焼成の実際』
穴窯焼成の実際1「火床につめるもの」
穴窯焼成の実際2 奥2列の窯詰め
穴窯焼成の実際3 中/火前/火床の窯詰め
穴窯焼成の実際4 窯焚き ウマシミリショーレー
穴窯焼成の実際5 炎/木蓋(きぶた)
穴窯焼成の実際6 3晩目に突入ー!
穴窯焼成の実際7 窯焚き終了
穴窯焼成の実際8 窯出し 拝答謝し奉る
穴窯焼成の実際9 検証 火床の品もン
穴窯焼成の実際10 検証 棚(火前/中)の品もン
穴窯焼成の実際11 検証 赤貝/備前土
穴窯焼成の実際12 焼き直し/水止め/直し

穴窯焼成の実際11 検証 赤貝/備前土

えーと、もいっぺん赤貝。

窯の中に赤貝とセンベイで重ね焼き。
4段に重ねるとしたの赤貝割れてしもた。
次回は手間を惜しまず、いちばん下の貝には土を詰め込んでおこう。
せっかくの重ね焼きホーカイはさけたい。

こーつめると、こーなる


センベイのマスキングで『ボタモチ抜け』
うるち米のワラがはさんであったので『緋だすき』
あわせて『抜け満月にヒダスキ』という景色。

海の貝(赤貝がもっともテキトー)を置くと下の品もンにも上の品もンにも変化をつけれるってコト。
高温で焼いたら、貝からでる塩素ガスとナトリウムガス。
ナトリウムが粘土の珪酸分と反応してナトリウムソーダのガラスになるってことらしー。

ポーっと赤く変化してますでしょ。

食塩を窯の中になげこんでやる『塩釉:えんゆう』『塩窯』はヨーロッパの伝統技術。

ぼくは益子でやったことあるんですけど、登り窯の後ろの部屋の温度があがったら、茶碗にすくって焚き口から何杯か投入する。すると窯からはミドリ色の火が出ます。キレイー!

「塩素ガスやからぜったい吸い込むなよ、死ぬぞ」と云われましたが・・・

窯が傷むんですよねー、塩釉やると。
窯の中全体に釉薬(ガラス)ぶちまけてるんとおんなしやもん。窯の内部炉壁や棚板やツクがはやく傷む。

天井部についた塩ガラスがつららみたいに育って品もンに、ポタッ!これを『窯だれ』といいます。キズもんですよね。

なので窯出しのあと、手入れしてガラスのつららをとりますす。気ぃつけんと窯出入り口アーチ部の、ハンマーで折りとった残りの破砕面で背中一文字にスパァーっと切りさきますから・・・ことほど左様に塩釉、塩窯はタイヘン。

まっ、赤貝で受けて焼くならそこまでのことは無いから、ダイジョーブ。1回使こたら再使用できません。モロくなってますし。塩気はぬけてしもてるんで。

ぼくは三重県の津の御殿場浜(潮干狩りの名所)にひろいに行ってました。
波で洗われて白い清潔なんが集まるけど、一日ひろてもたいした量にならへんのと、当たりはずれがあるんですわー。
いっぱいあった浜に次いったらもうぜんぜん無かったり・・・それに小さいのんしかない。

困ってたら、さる京都の高級寿司店でバイトしてるオネイサンとねんごろになり・・・でっかい、毛だらけの、りっぱな赤貝入手にセイコー!(注:掛けコトバにはなってません)

あーもひとつ注意。
よう洗ろといてもらわんと、臭そーて臭そーて、オージョーしまっせ!

あー、いちばーん奥につめた備前土はこーなりました。

うーん、ちょっとカンジ出て来てるかなぁー。
やっぱり信楽の土屋にまわってきてる安もんの備前土と、
直接備前の土屋で買うのんはちがうねー。

11種類の備前土の特性をつかむにはもっと試験しないとなぁ・・・

沖縄の荒焼(あらやち)の土は奥の温度でもヘタリ(ひどい変形)とブク(粘土がぶくぶくと沸く)が出た。耐火度がそーとー低い。1100度までは持つと聞いてるンで、奥はそれより上がってるとゆーこと。しかし、こっちの土ももうしばらく追ってみるヒツヨーあり。

明日の 『焼き直し』と『水止め』 につづくぅー!

 

穴窯焼成の実際12 焼き直し/水止め/直し

 




  トップページ  作品購入  作品一覧  ご注文方法  お問い合わせ  八風窯について  サイトマップ  



八風窯(はっぷうよう)

〒527-0231 滋賀県東近江市山上町1   tel&fax 0748-27-1955
oneeye.kei@nifty.ne.jp

Copyright(C) 2000-2006 happuyo. All Rights Reserved.
Supported by T-CRAFT.