| 
 うちのソバチョコ/タンブラー/凹みカップ/ビアマグ
 マグカップ小/子供カップなどは切立ち型
  それぞれに応じたグラム数のネンド玉をまるめて1個挽きするなぜなら1個挽きはケズらなくってもいいから
  切り糸で切りドベを切った両手でふわっと持ち上げてサン板にとる 少し変型してもあとで修整できる
  持ち上げた際に傾けて だましだまし左手だけで持って右手中指で裏をさぐり軽く底を押さえてみて
 底の厚みをカクニンし 次の1個に反映し補正すること
    
 翌日に底のまわりのバリを折りこんで仕上げる
 切り糸のあとも残して「てづくりの証」
 これがうちのデザイン うちの味
  ケヅリしなくていいから棒挽きより数がはやいソバチョコ1日200はカルイです。
 翌日の底の仕上げはカミさんにやってもらえばイイ。
 ---★生き延びるための陶芸技法3 ヘラは使うな
   |