なごみのミドリ やすらぎの白 はんなりの赤
なのにとーっても丈夫♪ 1300度で焼いてるから〜♪

まずはここを
クリック♪

毎月6名様にやきもの
プレゼント!ハプーの
日常もここでチェック♪
 

☆技法公開や沖縄、韓国ネタは、
 サイトマップからどうぞ


☆「お得」満載!メルマガ『ハプー通信』
 あなたもメルマガ登録してやきものプレゼントに
 応募してください♪応募の合い言葉は、
 毎月15日にメルマガで発表〜♪ 


    メールアドレスを入力してください。

  トップページ  作品購入  作品一覧  ご注文方法  お問い合わせ  八風窯について  サイトマップ  

■もらう

■出会う

■盗む

技法公開
  『生き陶』
  ビアマグ制作の実際
  穴窯焼成の実際
  黒陶を焼こう
  陶板時計の制作
  祈りの造形(かたち)
  紐づくりで大物を
  ハンコで馬の絵付け
  ヒナ文の絵付け
  おしえてやきものAtoZ

■読む

■登る

■笑う

■和む

■プロフィール

■サイトマップ

『祈りの造形(かたち)』展示編
『祈りの造形(かたち)』展示編その1
『祈りの造形(かたち)』展示編その2
『祈りの造形(かたち)』展示編その3
『祈りの造形(かたち)』展示編その4
『祈りの造形(かたち)』展示編その5
『祈りの造形(かたち)』展示編その6
『祈りの造形(かたち)』展示編その7

『祈りの造形(かたち)1000』 成形編
『祈りの造形(かたち)’03』 成形編 (2003年8月27日)

 

『祈りの造形(かたち)』展示編 その6

これも いのり

これも いのり

これも いのりだ

ひさしぶりに 絵を描いた

ぼくは 絵を描くのが 好きで 得意なこどもだった

『とびぼう研究』と『いのりのかたち』をここまで書いてきて、ふつーのヒトの『絵心=創作への意欲』におどろかされてるうちに、美術、絵画についてちょっと書いてみたくなりました。


山里の春 部分 子どもが生まれ ヒヨコも生まれ

3才のこどもが しろい紙に エンピツで線を引く
ぐるぐるグルグル・・・とかいいながら 
いっしょうけんめい線を引く

その一瞬だけに意識を集中して 
たのしんで線を引く

根源的に表現してるってこと
ほんとの絵を描いてるってこと


秋の山里 部分 キツネやタヌキも里ちかくおりてくる

漫画ばっかり読んでました。
漫画ばっかりマネしてました。
ゲームがない時代、あるタイプのこどもは紙とエンピツだけで遊んだ。

その中でまわりの大人に「うまいねー」といわれる子は
もっともっと漫画をマネします。そりゃウマクなります。
もともと絵をかくのが好きやけど、ほめられるからもっとウマクなります。こどもは評価されることを(ほめられること)を本能的にもとめてる。ほめられたいって欲求がある、これは大人もおんなしですねー。

でも大人のつくった『評価の基準』ってかなりイイかげん。
美術の領域で特にそーかなー

・・・でもほめられたこどもはそのうち自覚する、『ほかの子とくらべて、自分はウマイ』ってね。

これって「テクニック」だけのモンダイなんです。
テクニックって技術ですから訓練すればカンタンにのばせる。訓練には継続がダイジ。ほめられる子は続ける・・・

でも・・・「うまい絵(だけを)をほめる」って
ケントーはずれかも。

美術/芸術って・・・「表現したいとゆー欲求」がもっとも根幹にあるべき。その欲求を実現するには表現技術がなきゃなんないんやけど・・・学校ではその表現技術の優劣を数字であらわす。54321って。

そりゃ5ってきめられた子はヨロコブ、チョーシに乗る。
美術系の学校にいって画家になったり、デザイナーになったり、美術の教師になったりする。そしてまた54321をつける。

ぼくはずーっと5でした。図工と美術の成績。

・・・でも・・・・
ここが重要なんですが・・・・

ぼくが小中学校で『5をもらってた絵』を
いまのぼくが評価するとしたら・・・ほとんどが・・・
『5をつけたくない絵』なんですわ。

でもつけるしかないかも・・・いまの美術教育の現場としては。「いやったらしく『ウマイ』絵」なんですねー
テクニックで大人を感心させる絵です。

でも中学までの9年間、毎学期、3×9=27回 3や2や1をつけられた子は美術的才能がないってことでしょうか?

裸の大将 山下清の絵を見よ!・・・です。

棟方志功でもゴッホでもいーです。
いーっぱい大芸術家がいますよー、
学校では1だった大画家/大芸術家たちがー。

かれらは失わなかった。「表現したいとゆー欲求」=「絵を描きたい気持ち」を。1をつけられても自分のその気持ちをダイジにして・・・信じた。それで『食えるかどーか』はまたべつの次元のハナシですけどね。

ぼくはフツーの大人が「この子は美術的な才能がある」と云う場合の内実の、9割の部分は(あとの1割はほんとに天があたえる才能ってものもある)、継続的でよく組上げられた訓練と金銭的自由(ここがツライ)があれば、大半の子どもを、そのレベルにすることができると思ってます。

その子たちが実際には絵を描くことのオモシロさとヨロコビ、いいかえれば興味を持続することができないのは・・・

まわりにいる大人がつまらないポイントで「評価してしまう」からです。たいせつなのは描きたいとゆー『欲求』の方なんで『技術の優劣』ではない。

3や2や1をつけられてるかもしれない、
フツーのこどもと大人の、その『欲求』をひきだし手助けすること・・・

・・・これも ぼくの いのり

次回もすこし絵画/芸術論を書いて
『いのりのかたち』を〆ますね。

 

 

いのりのかたち2展示編その7につづく

 




  トップページ  作品購入  作品一覧  ご注文方法  お問い合わせ  八風窯について  サイトマップ  



八風窯(はっぷうよう)

〒527-0231 滋賀県東近江市山上町1   tel&fax 0748-27-1955
oneeye.kei@nifty.ne.jp

Copyright(C) 2000-2006 happuyo. All Rights Reserved.
Supported by T-CRAFT.