はい 12日の夕方 4じ みくりが池温泉 まずは 温泉に入った ははは サイコー♪ 剣岳も見えてる 大日岳も見えてる 地獄谷のケムリ 晴れてて雲がなければ 富山湾に浮かぶ船の 漁火も見えるやろ 標高2410m 最高所の温泉らしー 源泉かけ流し 加水加温なし で 朝の8じ〜9じの清掃時間以外 いつでも入れる 外来入浴¥600
相部屋は 浴室のそば 105 20人くらい泊まれるトコに 4人 テキトーな場を選んで布団を伸べまして・・・
喫茶室では コーヒー ビールなどあるが ブルベリーソフト¥350 をいただく マイウー 石畳のテラス 天狗平 弥陀ヶ原 大日の尾根・・・・ パノラマ見ながら ペロリ ペロリ♪ こっからもよく見える 稜線の 剣御前小屋 おととしはあこに泊まった あこまで3時間 あっこは山小屋 水は雨水を煮沸したもの トイレでケツ拭いた紙 前のゴミ箱に入れる カップメン¥500 天然水2Lで¥900 すぐそこに見えてるんやが あっこは 山上界 えらいへだたり 標高が360mちがうと えらいへだたり こっちは 地上界 ブルーベリーソフト¥350 水はタダ トイレは水洗 暖房便座 ウォッシュレット 紙はトーゼン流していいわけで・・・ 収容人員120人 登山者もおり トレッカーもおり 観光客もおり 5時すぎ フロントのオネーサンたち2人 スリッパを たーくさん並べてる 今から45人の団体が着く 45人って 山のヒトかなぁ? きっとそーなんじゃない・・・・ 5じはん から食事 大きいレストランのテーブル席で 2食付 相部屋 ¥8980 でも 夜の食事のメニューは 酢の物 刺身 サケの幽庵焼き あんかけキノコソースの ハンバーグ 味噌汁 ごはん おかわり自由 などなど・・・
追加メニュー 馬刺し¥1000 行者にんにく¥400 生ビール¥600を2杯 下界の居酒屋とおんなしサービスが 標高2400mで受けられるわけで・・・・ 希望なら富山湾のボタン海老の刺身とかから揚げとか イワナの塩焼きとか骨酒とか 深海魚ゲンゲのから揚げとかも ある・・・・・ ありがたいことである あるが・・・あまりに恵まれすぎてて あまりに栄耀栄華ゼータクすぎて バチがあたらへんかコワイ
江戸期の 立山信仰登山なら ケーブルカーもない バスもない
宿坊のある 登山基地たる麓の村=岩峅寺や芦峅寺 いわくらじ や あしくらじ の村から 御師:おし とゆー導者にガイドされての集団ツアー登山 ここ室堂まで上がるのに 3日〜4日はかかる ナニを着て ナニを食べて ここまで来たか・・・・・ ゴアテックスの雨具はなかったよねー ブルーベリーとバニラミックスの ソフトクリームは舐められなかったやろー ここ みくりが池温泉の夜メシには 当時を偲ぶ1品がついてるわけで・・・・ つぼ煮 岩峅寺や芦峅寺の宿坊で出た当時の心づくし 壷のような器にはいってたらしいが 乾燥させた山菜のコゴミを 水でもどし それを 人参タケノコ油揚げなどと 正油味で煮しめたもの 当時の山家の心づくしの 精進のゴチソー フロントのほーガヤガヤ 45人の団体が来たよーである なんや 雨が降ってきてる やっぱり 雨 腹くちくなり 高所のビールで ええこんころもち 立山ハイボール とか書いてあったけども モー寝る 夜半 はげしい 雨の音を聞く 明朝 室堂ターミナルまでの 徒歩10分は 合羽着て走らんなんのか・・・・・グーグーグー 朝5じすぎ 晴れてる 雨は夜に降り ピーカン みんなこの朝の すばらしい天候に誘われて 小屋の上の台地へ行き 朝日を待って 山々を見つめ 雲海を見つめ 撮影し 話し・・・ そばの奥様3人連れから どれが立山? どれが剣? てな声が聞こえるので あれが剣で こちらの山々全体が立山 と応えたら 山岳解説をする羽目になり まあそれをタノシンダ 浄土山 一の越 雄山 山頂に祠があってあれが雄山神社 あの山 雄山そのもの 山自体が神の本体とされてたそう 浄土山 は雄山から見ると西 西方浄土 弥陀と出会う山 真砂岳 富士の折立 別山 見えてる小屋が 剣御前小屋 あそこまでは3時間ほどかかる 上がれば 富士山も見える 剣岳は 地獄の針の山 あそこまでは 片道9時間かかる おとといの晩 あっこで寝て 御前小屋まで まあ4時間 あそこの御前小屋 で低いとこが 別山乗越 ほんで あの奥大日岳 あそこまで3時間ですわ あ ちょうど光が 当たりはじめた 右のトンガッテルほーではなく 左の ちょこっと 丸いトコが山頂 その先 左が 大日岳 大日如来に因んだ名前 手前は 地獄谷 ごっつイオウの匂い きついでしょ つまりここ立山は 宗教テーマパークですわ 茨城から10人くらいでバスを仕立ててきた奥様たちに オレの解説はよー受けましてねー・・・・ 奥様たちは この後 トンネル抜けて 黒部湖 さらに 長野の大町へ 抜ける 黒部立山アルペンルート この天候 めったにない幸せ 僥倖ですよ と♪ 太陽は 稜線の向こうにあるんで なかなか陽は登らない 6じ また温泉に浸かり はい6じはん 朝食バイキング たっぷりと喰って はい 7じころですわ ここまで陽が来るのは
最期についた 45人の山のヒト は広島からのトレッカーでした
さて 馬刺しビールの追加料金も払ろたし さあ 下る
みくりが池 雄山=神の本体 を映してる
御厨:みくりや 神の食事を作る台所 の池
みくりが池温泉 また泊まろう
さらば 錦秋の立山
さらば 剣岳
また 来るまでは 室堂 8:40 立山駅9:40 立山駅10:05上市駅11:05 タクシー45分 馬場島11:50
ほな 豆奴はん あんじょうに♪
黒部 立山 剣の秋・・・うちも行ってみとぉーおす 黒部 立山 剣・・・この並びやとどーしても・・・ 雪がシンシン降る夜は〜〜〜♪ 黒部 立山 剣は 寒〜〜〜〜い 雪ちゃんの便りは 麹:こおじ味噌〜〜〜 あ〜〜〜〜ぁ 越中 日本海ーーーい み〜〜そ♪ 作曲は 難波のモーツアルト キダタローはんどす♪ 日本海味噌の本社工場は 富山県の上市町 富山地方鉄道の上市駅の すぐそばどすえ 上市町の電柱の広告は 7割が 日本海みそ 2割が チェリー美容室 1割が 藤木第二美容室 どすえ♪ 今朝 立山 晴れ渡り |