なごみのミドリ やすらぎの白 はんなりの赤
なのにとーっても丈夫♪ 1300度で焼いてるから〜♪

まずはここを
クリック♪

毎月6名様にやきもの
プレゼント!ハプーの
日常もここでチェック♪
 

☆技法公開や沖縄、韓国ネタは、
 サイトマップからどうぞ


☆「お得」満載!メルマガ『ハプー通信』
 あなたもメルマガ登録してやきものプレゼントに
 応募してください♪応募の合い言葉は、
 毎月15日にメルマガで発表〜♪ 


    メールアドレスを入力してください。

  トップページ  作品購入  作品一覧  ご注文方法  お問い合わせ  八風窯について  サイトマップ  

■もらう

■出会う

■盗む

■読む

■登る

  今朝 立山 晴れ渡り
  奇跡の8日間走りまわり
  宝剣岳のトンガリ
  悲願八風峠
  奥駈道
  八ヶ岳
  サザンサザン
  ムスコと奥穂高へ
  西穂高岳ー奥穂高岳
  富士登山
  槍ヶ岳開山
  冬山登山の実際

■笑う

■和む

■プロフィール

■サイトマップ



  今朝 立山 晴れ渡り
  枝 雲 ひろがり
  剣 早月尾根 やりとり 1
  剣 早月尾根 やりとり 2
  剣 槍に つき刺さり
  剣 下り 道のり
  室堂 みくりが池 ペロリペロリ

剣 早月尾根 やりとり 2

11日 尾根を登り出したときは
上は 半そでTシャツの上に マムートのゴアの雨具
下は トランクス サポートタイツ=CWXレボリューション
   その上に マムートの雨具のズボン



   きっつい登りで すぐに暑くなる

   天候はどんどん良くなる 晴れてくる

   道は幅広 両脇の草や枝に身体が触れることはない

   はい 雨具 とっぱらい 上下1枚で 空冷


  山では 状況に応じて 小まめに脱いだり着たりする

  で うれしく楽しくシンドク ひとりの道を登ってた 7じすぎ

  熊っ! っと思った! 

  いや 前方で雨具を脱いでる 2人づれの先行登山者でした ホッ♪

  お2人とも 黒い服 枝越しにチラッと 動いてたんで ギョッした・・・・

  一方はご高齢 70前くらい 一方は40台の女性

  やりとりすると 山の会のベテランと 後輩っぽいカンジ

  今日は早月小屋まで行って テント泊とのこと 

  聞かれた そちらはどこまで? 

    えーまー 行けるとこまで行って・・・・


  この2人パーティとは 後になり 先になり 小屋まで行った

  先行者がいると ペースメーカーになってもらえるんで

  これもまたオレにとっては めずらしい経験

    自営業 やきもん屋のオッサンの山行きは
    夏山ではなく 春秋山主体 冬もやり始め
    各地各地の土日のクラフトフェアで 売ったあと
    次のイベントまでの合間を狙っての 山登り
    タイテーは月曜火曜あたりで登るのが常:つね 

    単独行のオッサンの平日 ヒトの少ない山
    ヒトのあんまり行かないルート計画

    そやし貸切の山
    丸2日くらい人と会わない山
    去年おととしの剣もそんなカンジ

    今回はちがった
    3連休の3日目 雪のない剣
    たくさんの人と 会い すれ違い 
    情報を やりとりした 

    生:なま 直近の情報は 取ったほうがいい

  同じ道を 先になりあとになりした この2人パーティ
  オジサン 休憩場所で帽子を忘れはって 先行しゃはったんで
  オレが 拾い届けた かなり年季の入った山屋さん
  こんどは 聞かれた 剣を越えてどっちへ?

    奥大日 大日 を越えて
    称名滝のほーへ 下りられたらと・・・

  ほー称名の方へ・・・うちの会の者でちょっと前に
  そのルート計画立てたモノがいて・・・・

  大日岳から 称名滝へ下る道
  夏ごろには台風で崩壊箇所があり 通行不能になったらしー
  が 復旧されてはいるらしーのだが そこを確認したほーがいい

    とのことである 
    ありがたいアドバイスである



上り始めて30分で 剣山頂から 光りの矢

しかし樹林の覆われ 急傾斜のこの尾根の道に

陽の光りが届きはじめたのは その1時間も後やったやろうか

輝く森の道



輝く尾根  右手の大日岳の尾根



輝く岩尾根 左手は 下から延々 峨峨たる岩の尾根
      画像は その上部 剣岳の北方稜線上部
      ここは ロッククライマーしか入れないエリア



下の方には ブナ 広葉樹の巨木



混在する ツガ トウヒ シラビソ 立山杉 針葉樹の巨木


  9じはん 1700mあたり 腹がへったんで 小昼:こびる

  昨夜買おた コンビニおにぎり1個 
  山道具屋で買おた にゅうめん お湯かけるだけ

              ↑ これがイケル♪

  小昼を食べて 10じからまた 延々と尾根をたどる



 下界は 雲海の下 富山湾 今日は見えない

 下ってくる人たちとすれちがう 菅笠をかぶり背負子にダンボール

 小屋をしめてきた早月小屋の人たち4人 同行で降りる今年最期の客4人

 あと小1時間で小屋と聞く やれウレシヤと 足に力が入る♪ 

 4人 3人 と下ってくる人たち 早月小屋横のキャンプ場で

 テントを張ってた2つのパーティ もうそろそろかなぁ・・・・


   見えたっ!



   早月小屋 2200m

   ここまで ガイドブックのコースタイムでは6時間はん

   休憩もいれて5時間はんでついた 12じ10ぷん

   うーん 中途ハンパ コマルなぁ どーしょー

   追いついてきた あの2人づれは 当初の予定通り

   ここでテントを張るらしー・・・・・・・


     うーん 行けるとこまで行って

     どっかで テント張るかぁ



  残りの標高差800m

  ガイドブックでは山頂まで あと3時間はん

  どれくらいかかるやろか どこまで行けるやろか

  どこで寝ることになるんやろか 

  行かんとわからん・・・・・・


  馬場島750m 剣山頂2999m 標高差2249m

  ここ2200 ここまで1450 あと800

  この先は 1人だけの山 やった


ほな 豆奴はん あんじょうに♪

 
 ほんに ええお天気で よろしおましたなぁ 

 京都は三方を山に囲まれてますさかい
 うちも 大文字山とか 南禅寺山とか 愛宕山とか 
 比叡山とか 鞍馬寺とかに 登りますんどすけど

 山の冷気? 霊気? ちゅーんどっしゃろか なんや 
 山に登ると スガスガしいよーな 気ぃになりますなぁ
 山は パワースポットどすえ やっぱり 

 

剣 槍に つき刺さり

 




  トップページ  作品購入  作品一覧  ご注文方法  お問い合わせ  八風窯について  サイトマップ  



八風窯(はっぷうよう)

〒527-0231 滋賀県東近江市山上町1   tel&fax 0748-27-1955
oneeye.kei@nifty.ne.jp

Copyright(C) 2000-2006 happuyo. All Rights Reserved.
Supported by T-CRAFT.