| 弥生3月 春風ふいてどこかで 春がうまれてる
 きのうがレンの卒業式カミさんが撮ってきたのがコレ↓
 春の制服はちょん切られたりもする  レンは前列右
 人口6700の山里
 町内に1校しかない中学校
 1学年2クラス70人の永源寺中学だって
 町場の中学校とモンダイはいっしょ 今の中学生やもん
 この年代の子たちのカラダの中ではホルモンとゆー怪物があばれまわって
 身体と精神を根底から作り変えてる=第2次性徴ってヤツ
 ココロは不安定でトーゼンそこへ持ってきて進路選択をせまるオトナの『社会』
 しばりあげる装置としての『学校』と『家』
 親/教師だって知ってることは少ないたまたまのひとつの生き方を選んだだけ
 そんな親/教師にみちびかれたり
 まわりのトモダチの動き(ふつーの行きかた)を見て
 なんにもわかってない状態で
 自分の進路選択をせまられる
 さぞやウザイことやろなぁさぞやムカツク日常やろなぁ
 群れ=仲間の中でユルんでいる時がいちばん安心やろなぁ まだこどもののままでいたい欲求とはやくオトナになりたい欲求と
 人とはちがう自分でありたい欲求と
 群れのなかでぬくぬくしてたい欲求と
 ないまぜの渾沌(カオス)がいろんなことをひき起こす ガラスも割れたし 体育館のドアもぶっこわれたケーサツも来たし 連れて行かれてこずかれた
 先生を困らせたし 親を泣かした
 下級生と対立したし日野中のワルの侵略もあった
 でも卒業 卒業式に制服の下半分をカットしてきたレンの友だちまわりの先生とオカーサンたちを驚かせた
 下半分のない制服
 レンがいつものよーに学校帰りに遊びにいったら一生懸命 切り取った裾を縫ってたんやて
 その姿を想像するとほほえましい
 いい演出やぞすばらしいデザインやぞ ○○君
 下半分切り取った制服はショーチョー的や『自由への長い道』のはじまりを象徴する舞台衣装や
 みんなみんな自分独自の舞台衣装を身にまとってもっともっと高度なカオスへと突き進み
 見果てぬ夢=自由をさがしに行け
 そのあがきの中からなんか生まれてくるかも
 でも死ぬなよ そんなあがきの果てに足下にあった
 ささやかで
 ふつーのシアワセが
 かがやきだして見えてきて
 反発してきた親や先生や大人たちのシンドサやくるしさやエラさが分る時がきっと来る
 せーだい自由をもとめてあがきにあがきできたら早く自由の限界を見極めて
 この『社会』での居場所を見つけ・・・
 オカーサンを泣かさんと安心させたれよ・・・
 ○○君 ボクシング がんばれよ 
 
 春の地震 につづくぅー♪ |