千畳敷から 浄土乗越 右手へ1時間 稜線を進む 雪はほんの少し 平坦な広い尾根の上の雪 アイゼンははずしても大丈夫
駒ケ岳 標高2956m
中央アルプス最高峰 山頂には 2つの駒ケ岳神社と風景指示板がある
↑ 木曾側の駒ケ岳神社 信濃側の駒ケ岳神社 2つある 高い山は 山岳宗教の 本尊である 祖霊崇拝と自然崇拝の 寄り代である 仏教も神道も混淆し 溶け合っていた時代 人は死ぬと高い山に しばし宿り 子孫を見守り いつか 清められて 輪廻転生する と考えられた そやから高山の頂には かならず祠:ほこらがある 山岳宗教 修験道 祖霊は神であり 時に荒ぶる その 魂:たま を鎮めるための 祠である 高い山の頂は この世と この世ならぬところ が交わる 点 である 山頂では 人と人も交わる 6月8日 10:50 山頂には ぼくを入れて 5人
前日 千畳敷ホテルに 泊まったとゆー年配のご夫婦 朝に 菅の台バス停に 最初に来てた30台男性2人 バス ロープウェイでは 言葉交わさなかったが・・・ やっと着いて コンチワー と声を交わしあうと・・・ なんとなく話をする関係になる 聞かれた 木曾駒 何度も登られてるんです? いや 36年ぶり うん 3回目やなぁ これで・・・ 高校の山岳部の春山合宿 1年と2年の間の春休み それが最初 それと2年の秋にも4人のパーティ組んで 2回とも千畳敷からやなく 木曾側の上松から この稜線を上って来た うん あのあたりで雪上訓練した・・・ 36年ぶり・・・ぼくの生まれたころですねー 36年前は 16歳 今はもう 52歳・・・ 36年ぶり 一抹の感慨 無しとしない・・・ いまから36年経つと・・・88歳である 生きているやろうか?・・・きっと死んでる もし生きていても・・・ 2045年 36年ぶりに・・・ 4回目の木曽駒山頂 はありえないやろう・・・・ 時は飛び去る 先を急ごう お先にと声をかけて 戻る 11じ20ぷん ザックのところに戻って コンビニめし=巻き寿司2本 立ったまま お茶で流し込んでたら 山頂で出会ったこの4人 先に宝剣岳へ 11じ30ぷん ぼくも後を追った
頂上直下 岩ばかり 雪があったら相当の危険箇所
5人ほぼ同時に 宝剣岳山頂 2931m 11じ50ぷん 晴れてる 絶景の展望 駒ヶ根市街 その向こうの南アルプス ズッカーーーン! と見える♪
若者2人は ここでメシ 一人がゆー 駒が池が見える と
ほーっ! ぼくも目を凝らす ホンマや見えてる! ご夫婦 どこどこ? ほら あの白い川原の先 右に青い屋根の建造物 その左 野球場のダイヤモンドみたいな 青い四角形の池 ほんと! きのうとおととい 土日の2日 あの池のそばで 自分の焼いたやきもん売ってたんですわ ほんで駒が池からとんがってるココを見つめてて いまそこにいる えっ ぼくらも売ってたんですよ! と若者2人連れが叫ぶ 聞くと2人とも大阪でやってる やきもん屋さんで36歳 クライミングジムで知り合って ちょくちょく山に 今回が 駒ヶ根くらふてぃあ杜の市 初出展 せっかく来たんやからと 一晩延ばして 今日 登ってきたとゆー へーっ やきもん屋 で 山屋 へーっ おもろいなー ははは ふん おんなじ駒が池会場? 池のまわり? へーっ おもろいなー え クラフトフェア出展? うん 年に25箇所 そやし 間に山いっぱい登ってる うん おととしは5週連続 北も南も八ヶ岳も おもろいで ご夫婦2人に クラフトフェアのことを お話する 手作りの工芸の作り手 300 6月の第一土日 駒ヶ根の くらふてぃあ杜の市 規模・質 日本一 じゃ 来年見に来ますねー と 先に下山された すると・・・大阪の若いやきもん屋Mさんが 聞く よー売れましたか? このあと中央アルプス 宝剣岳山頂2931m において ヒジョーになまぐさい セキララな情報交換が行われたわけで・・・ ともかく彼らは もう下りるらしー ぼくは空木まで行くんで またどっかで と別れる
宝剣山頂 12時出発 行くべき道は ぜんぶ 見えてる
宝剣岳のトンガリ 3 |