| 
 五個荘の近江商人屋敷での展示 藍絞り染めのハンカチで表現したびわ湖 そのまわりに土地土地の風物歴史に取材したぼくのやきものを配した
 近江八幡の八幡堀の倉の図柄蒲生町の石塔寺の石仏群からできた地蔵文
 八日市で詠まれた万葉の『あかねさす紫野ゆき標野ゆき』
 彦根のお城の文様
 長浜の曵き山や花火や盆梅やSL
 手びねりの変形花器であらわした鈴鹿の山々とびわ湖の島々
 とてもうまく行きましたびわ湖の東のエリアの風物からうまれたいろんなやきもの
 このエリアのハプーのおすすめドライブコースはここ↓
 八風街道みちしるべ  来年2月には永源寺町は八日市市/五個荘町/愛東町/湖東町といっしょになって・・・『東近江市』になります。 
 次は八幡堀のやきもの |