| 長浜は湖北の街 びわ湖のそばのお城からは彦根城が見える
 彦根城は伊井家の城 江戸時代の城長浜城は秀吉の最初の城
 信長にほめられて
 ここではじめて城持ち大名になった
 秀吉の馬印(うまじるし)は千なりヒョウタンそれでこんなヒョウタンの形の灯りができた
 
 
      形がヒョウタン こまかい地紋もヒョウタン高さ50センチ
 長浜城/祭の山車/侍と腰元/花火大会びわ湖の水鳥/SL/盆梅・・・
 長浜の風物の透かし彫り
 長浜はびわ湖の湖上運送の時代の集積地豪商がたくさん輩出
 絹織物の「浜ちりめん」でも一時代を築いた
 寺社仏閣、歴史風物に富んだトコやけど湖北の小都市として落ち込みがはげしかった
 20年ほど前から小樽の成功にならって街起こしガラス工芸/オルゴール/工芸とアート/町並み保存
 つまりは『文化』で街起こし
 いろんなイベントをつるべ打ち
 しょっちゅうSL走らせたり
 ついには「寅さん」のロケまで誘致成功
 街起こしで観光都市に変貌した先発成功例 長浜の観光情報はここ↓ 長浜観光   
 次は鈴鹿のやきもの 山型の変形花器 |