| 6/7土曜 きのうは彦根の『花しょうぶ通り』のクラフト市にいった。
 
  各商店でチカラをあわせて 3000株の花しょうぶを咲かせる
 彦根駅からそんなに遠くない歩いて行ける。城下町の面影をのこす町並み。
  
 ここで「散髪」してみたい ご他聞にもれず、ひとの流れが変わってしまい、落ち込みの激しい商店街を活性化するための取り組み
 。
  となりの多賀町でやってるヒトの『トンボ玉』
 花しょうぶ通り商店街の街起こしアートフェスタです、フォトコンテストもあるし、屋台村もあるし・・・
 すごくがんばってる。「鳥羽屋」という老舗の旅館の若い主人が中心になって町起こしをひっぱってきてる。開催4年目で定着してきたみたいや〜♪
 
   この銭湯で汗をながした。 ちゃんと 菖蒲湯(菖蒲の葉っぱを湯にひたしてある)でした。端午の節句には菖蒲湯にはいるフーシューがあるらしい。陰暦ならばいまの季節。 なんか 薬効があるのともゆーし、勝負に勝つよーに、というたんなるゲンカツギかも
 
  昼に食ったグリル「フレーバー」のビジネスランチつめたいソーメン 野菜かきあげ・・・¥530!
 ちゃんとぜんぶを厨房で作ってる味。総菜屋の寄せあつめでは無い味、美味、あつあつ。
 これからヒイキにする。星5つ。
 ---
 ここの町起こしが彦根のほかの商店街にも波及して
 『面』にまでなればオモシロイ。
 ここの成功は・・・ 都市形成、コミュニィティ作りを分野とする大学教授をブレーンにして、学生たちを引き入れ、彼らの『若い力と感覚』を生かしてることが特徴かな。 県立大/滋賀大の学生諸君がスタッフとしてすごくがんばってくれていて、頭がさがる。
 女子大生のオネイサンたちがみんなで手伝ってくれるぅー♪
 かれらの若いエキスをチューチューと吸わせてもらってま〜す♪
 |