| 今日も 三線サークル『心:くくる』の練習日
 うちから40分ほどの能登川へ行く
 琵琶湖岸の町能登川の伝統産業は「近江上布:おおみじょうふ」
 万葉の時代から織られてきた伝統の麻織物
 しかーし糸偏産業のコーゾー不況で織り機が止まった工場多数
 そんな工場の一つ北川織物の工場が『心:くくる』の練習場所
 昼1じに集まって夕方6じまでハードな練習 
 新聞2社の取材もあった  なんでハードかとゆーと7/9にここで『ゆかたまつり』があって
 『心:くくる』の演奏発表があるから
 ゆかたまつりはもう何年もつづいてる『絣工房ファブリカ』のイベント
 北川織物の織機は止まってるけどデザインして生産依托した麻の生地&製品生産は続いてる
 その製品展示場がとなりにあって名前が『絣工房ファブリカ』
 ゆかた/ノレン/うちわ/クッション・・・どれもさわやかであったかい麻
 
   ぼくはじめて見たときエスニックやしすんごくモダンであたらしい麻や と思もた
 それにバリのイカット(絣:かすり)のイメージが浮かんだな
 ここのイベントとしてやってる『ゆかたまつり』は・・・ みんなでゆかたを来て「夏のイメージ」ってことでみんなで沖縄料理をあれこれ作って食べて
 『心:くくる』の三線演奏を聞く夕べ=気楽なパーティってことです。
   ゴーヤーチャンプルー ヒラヤーチ
 ムラサキ芋コロッケ ジューシーのオムスビ タコライス
 そこでの発表 なのでハードに練習
 このあいだの高宮の4ステージの評価と反省を踏まえて『心:くくる』はさらに前進する
 高いモチベーションを維持しつつ・・・
 舞台監督&MC担当のぼくがゆーのもなんやけど・・・
 『心:くくる』 あなどりがたし!     三線サークル『心:くくる』への出演依頼は、090-8938-4501北川陽子まで
 びわ湖の東エリアでの出張演奏いたします。
   
 ハプーNHKに行く〜の巻 にもどるぅー♪ |