なごみのミドリ やすらぎの白 はんなりの赤
なのにとーっても丈夫♪ 1300度で焼いてるから〜♪

まずはここを
クリック♪

毎月6名様にやきもの
プレゼント!ハプーの
日常もここでチェック♪
 

☆技法公開や沖縄、韓国ネタは、
 サイトマップからどうぞ


☆「お得」満載!メルマガ『ハプー通信』
 あなたもメルマガ登録してやきものプレゼントに
 応募してください♪応募の合い言葉は、
 毎月15日にメルマガで発表〜♪ 


    メールアドレスを入力してください。

  トップページ  作品購入  作品一覧  ご注文方法  お問い合わせ  八風窯について  サイトマップ  

■もらう

■出会う

■盗む

■読む

■登る

■笑う

■和む

■プロフィール

■サイトマップ 

『こどものご飯茶碗1 安全性』
『こどもの飯碗 作り1 ぴよぴよ』
『こどもの飯碗 削り』
『こどもの飯碗 化粧がけ 掻き落とし』
『こどもの飯碗 色化粧 素焼 下絵付 釉がけ』
『こどもの飯碗 焼き→完成』
『こどもの飯碗 まとめ』

『こどもの飯碗 化粧がけ 掻き落とし』

こどもの飯碗 『削り』がすんだら

『化粧がけ』

本体の土はそのまま焼いたらベージュ色

ほんの少し鉄分がはいってるから

もっと白いほうが食器として清潔感がある

だから白い粘土をトロトロに薄めて白く 化粧する

内側は杓でかけて 外側は高台を持って浸しがけ

白い土をかぶせることを粉引(こひき)といいます。
白い粘土は韓国南部の河東(ハドン)の土
陶芸の世界で古くから使われてきた白い土

乾いたら・・・

クギ状の鉄筆(てっぴつ)で 掻き落とし

双葉や花びらの文様を引っ掻く

白い化粧土がはがれて 本体の土の色で リンカク線が出る

なので このリンカク線は筆で描く線とちがって 

強くきっぱりした感じの線になり

焼いたあとも指でさわると へっこんでる


  

こどもの飯碗 色化粧 素焼 下絵付 釉がけ につづく

 




  トップページ  作品購入  作品一覧  ご注文方法  お問い合わせ  八風窯について  サイトマップ  



八風窯(はっぷうよう)

〒527-0231 滋賀県東近江市山上町1   tel&fax 0748-27-1955
oneeye.kei@nifty.ne.jp

Copyright(C) 2000-2006 happuyo. All Rights Reserved.
Supported by T-CRAFT.