まず訂正 まちがいました こないだ 室内装飾としての絵 壁の飾り としては 裸婦はマズイ やっぱり お医者さんの待合室には 花鳥画や 風景画や 静物画が適当 モジリアニの しどけない女 が 架かってると 困る と書きましたが この絵は ↓
腕をひらいて横たわる女 でした 1917年 92×66 しどけない女 は ボナールの絵でした ↓ しどけない女 1899年 96×105 待合室に飾るのにいい絵としては ボナールの絵やと・・・
田舎の食堂 1913年 168×203 光のカンジが キレーです このドアの外 広がってる 農村風景が思われて ひろがる モジリアニにしてもボナールにしても 裸婦は そーとーにエロチックですねー・・・ 待合室に架かってると・・・ちょっと困る・・・
はい アールブリュット 生の芸術 1930〜40年ころ 精神に障害をおった人々の表現の発見 があり 心の深層に眠っているイメージ それが 表現とどうかかわってるのかを考える はじまりになった アロイーズは スイス人 1886〜1964 享年78 ピカソより5歳下で 9年早く亡くなってる 31歳から統合失調症を病み 46年の入院生活 粗末な画材=色鉛筆でのドローイングで 膨大な作品を残した 画家として毎日毎日 描いたわけではない 芸術療法の一環で ある時期に 偏って 間欠泉が噴出するように 描いた ボーダーレスアート とか アウトサイダーアート と呼ばれるが・・・ うつ病や統合失調症・・・ 精神を病んだ人たち その治療法とゆーか 病状把握 病状回復のための療法に 芸術療法 というのがあるそうなんですね 画材=紙や色鉛筆 を渡して 自由になにか描いてもらう 人によっては粘土を渡して 自由になにか作ってもらう そこに出てくるイメージ 心の状態 を表していて それを分析することで 治療または改善に結びつく ときには 患者がそれをすること自体で症状が改善するらしー そんななかで出てくる アールブリュット=生の芸術
高い教養があったアロイーズは オペラの場面や錬金術などの知識を 自分なりに融合させ 独自の世界を 描き創造した
展示の方法も良かった NO-MAミュージアム 古民家 を再生した 美術館で 照明も やわらかく 照度低く 良く アクリル板で挟まれ 釣られた作品群 70×90くらい 裏と表から 相当数あった 色 描かれてる人物 フォルム 構図 それらの表している アロイーズの 心の中の情景=シーン その膨大な量の中に 見えてくるイメージ=世界観 それはやっぱり 表現とゆーしかない 質と量と技術 があり 暖かさもあり 見ることで 心が広がっていく共感もあり と 同時に・・・ ここには 抑圧された性 も 潜んでるんではないかな とも思った 人はなぜ 精神を病むんやろう 人はなぜ 心を病むんやろう 心を病むってどーゆことやろー とも・・・・ NO-MAミュージアム には アロイーズ作品だけ があり 離れた別館に 別のアールブリュット作品の展示 もあるんで そっちも見に行った
以下の解説は ぼくの感想ではなく リーフフレットの解説の引用
周愛英 韓国 150×200 大きい!
精神疾患のため入退院を繰返している 自分で張り合わせた大きな紙に 華やかなオーラを放つ理想の女性像を描いている しかしなぜか顔だけは空白である
木本博俊 日本 A4くらいの大きさ
高校卒業後 不規則な仕事やイジメのストレスから うつ病になり治療中 絵を描く時間は唯一の心を 解きほぐされる時間 コクヨの便箋に フシギな 浮遊する生き物の群集 を大量に描き続けている
山崎健一 日本 A4くらい 若いころ 東京への出稼ぎ労働中に発病 25年間の入院暮らし 図面用方眼紙に 製図用具を使って 精密な図面を描いている 世界を再構築する 大事業のための図面 3000枚を超えている このほかに2人 全能の男性像として 父親の肖像(漫画チック)を 描いてる人 大学ノートにボールペンで 性的妄想を描く人 ほとんど稚拙な春画 彼の作品はほとんどは焼かれた でねー こっちの別館の5人の作品を見ての感想は・・・ ・・・・ビミョーやなー たしかに・・・ 表現として 強い 強い が しかし・・・ 心を病んだ人の 描き散らかし 落書き と打ち捨てられない 確固としたイメージ であったり 膨大な量 であったり もんのすごい 描くことへの情熱と傾斜 があったりはする 精緻で精密 であったりもする しかし 技術は稚拙である うーん これは・・・ うーん 表現 って・・・なんやろ? 彼らの表現はアウトサイダーアートと呼ばれる ならば インサイドの職業的画家 プロの画家 の表現とは・・・ 現代美術の作品も含めて わけわからん物多数 現代美術は 思想的営為 として実験室の中の 前衛やから・・・ インサイド アウトサイド どちらの表現も どの表現も どのへんにあるにしても・・・ 部屋を暗くして 照明をうまく当てると タイテーの物は アートに見える たいてーの物は 表現 に見える ってアレかなぁ・・・ てなこと思もてるうちに・・・ アタマに浮かんで来たんが・・・
Jの絵 と Kの絵 彼らの絵は 高い値で 売れてるらしー ジミー大西 と 片岡鶴太郎 のことを明日♪ ーーーーーーーーーーーー
明日 JとKの隔たり6 |