「信長駒つなぎの松」に『とびぼう』標準形(ふつーとび) PTA役員が塗り設置する「とびだし坊や」ワールド。 今回の採取地は児童数32人の甲津畑小学校の学区。 この在所は信長公記にも記されてますが伊勢との往還。
信長はなんどかここを通ってます。山中で鉄砲による狙撃を受けたり・・・ 信長がみそめた側室の女性もこの在所から出てます。「おなべの方」です。 ・・・なので信長が馬をつないだと云われる松が。
その前にも『ふつーとび』が設置してありました。
目の描き方にオリジナリティがある。
襟元の丸文、服のすそのテーピングの表現に
このペインターの観察眼がうかがえる。もしかすると女性か・・・
きのう発見した『かなりの絵心をもったペインター』の作品をさがして、在所を歩きまわると・・・
ちっと『緊縛』をおもわせる設置法
やはり・・・独特のコスチューム表現。
はじめ『アンヌ隊員』かとおもいました。
でもこれはオートクチュールなんでしょう。 色使いと筆のタッチに『野獣派』や『フォービズム』への傾斜を感じさせる。
ピカソなどの『立体派』『キュビスム』にも通底している・・・ 同一のペインターの初期作品か? 口を赤で表現。 黄色いシャツにはボタンの赤。 テープを切って『一等しょー♪!』 このエリアで『まゆげ』があるのは「おこりんぼ」とこれだけ。
同一ペインターの作品なんだろうか?
今後の研究が待たれる。 シャツの色使いから2つ前と同時期の制作とおもわれるが・・・ 耳のつきかたが逆 意図した効果かもしれない。 顔の表現は・・・
吉田戦車の「カブトムシの斉藤さん」のようだ。
「とびだし坊やの研究3」につづくぅー♪ |