白いウール(羊さんの毛)を染めます
染には煮染めと漬け染めがあります

ウールの色綿 コチニールの紫
クチナシの黄色
矢車の茶色


フェー
|
一回の染めで
思う色はでませんねぇ。
2度、3度と染めます。
6回染めることも

カードマシンで梳いて繊維の方向をそろえる
三男の楽もおてつだい。
じゃま!邪魔!
|

糸車で糸をつむぐ
経糸(たていと)はヨリを強くかけて
しっかりと、
緯糸(よこいと)はゆるくして
やわらかな風合いを

糸巻きがいっぱいになったら
綛(かせ)にあげて
木枠にうつして・・・

|
クチナシで煮染めしているところ

天日で乾燥、そのあとほぐす

ミドリ色はまずキイロに染めて、さらに藍で染める

いろいろな色綿が出来ました。


ふーん
|
送りだす右手のかげんで
太い糸・細い糸をとりわける

ウールは30分ほど蒸すとヨリが
固定されて糸の完成。
ここまでの糸の準備が8割仕事。

フーッいまどきや無いなぁ |

|